第11回
躍動する現代作家展
福岡アジア美術館
会場8階

■応募締め切り
2023年5月14日(日)18:00まで
応募締め切りいたしました。
次回のご参加をお待ちしております。
〇国際公募展 作品募集
副賞、総額20万円
あなたの作品を福岡アジア美術館へ展示してみませんか?
オールジャンルが一堂に会する展覧会として、芸術関係者やアートファンからも注目をされ、プロとして活躍するアーティストや海外進出するアーテイストを多数輩出してきました。日本国内は基より海外でも活動しているアーティストが多数参加するオールジャンルの展覧会です。あなたの作品を展示してみませんか?
第11回 躍動する現代作家展
福岡アジア美術館 8階
〒812-0026 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル 8階
2023年5月25日(木)~5月30日(火)
※休館日なし
開館時間
木・日・月・火
9:30~18:00
金・土
9:30~20:00
※最終日 17:00
賞・受賞特典
副賞:総額20万円
その他、応募要項へ記載
主催
一般社団法人空間芸術TORAM
後援
福岡県・福岡市・西日本新聞社
会場となる
福岡アジア美術館のご紹介



写真:空間芸術TORAM 展覧会より
アジアとの交流拠点、福岡
福岡市は、古代からアジア文化の受容窓口であったという地理的、歴史的な特質をふまえて、長年にわたり、アジアの交流拠点都市としての役割を歴史的に果たしてきました。福岡アジア美術館は、その福岡市のアジアとの交流への先進的な取り組みのひとつとして1999年に誕生しました。以降も次のような活動によって、日本をはじめ、アジア、世界からの注目を集めています。
世界に唯一、アジアの近現代美術の専門館
福岡アジア美術館は、アジアの近現代の美術作品を系統的に収集し展示する世界に唯一の美術館です。それらの作品は、西洋美術の模倣でもなく、伝統の繰り返しでもない、変化しつづけるアジアの「いま」を生きる美術作家が切実なメッセージをこめて作り出した、既製の「美術」の枠をこえていくものです。広範で質の高いアジアの近現代美術作品の展示は、世界のどの美術館とも異なる独自性と魅力を持っています。
創造・発信する交流の場
福岡アジア美術館は、アジアの美術作家や研究者を招へいし、滞在制作やアジア美術の研究など様々な美術交流を通して、人々がアジアの美術・文化に親しむ場として機能してきました。福岡・日本とアジアが、また市民と美術にたずさわる人々が、たんに出会うだけではなく、互いに理解し、共に創造し発信していくことを目指す交流型の美術館です。
00
インフォメーション
01 賞・受賞特典
02 応募要項
03 区画サイズ 平面・立体
04 応募区分・区画サイズ別参加費
05 公開制作・ライブペイント
06 作品 事前準備
07 搬入・搬出・返送【業者】
08 搬入・搬出・返送【直接】
09 受付係について
10 エントリーフォーム
01
賞・受賞特典
最優秀賞:1名
美術画廊410Galleryにて個展を開催
(ギャラリー会場費用を負担いたします)
躍動する現代作家展 at 国立新美術館へ作品展示
(S区画:参加費を負担いたします)
優秀賞:3名
躍動する現代作家展 at 国立新美術館へ作品展示
(S区画:参加費を負担いたします)
410Gallery賞
410webstoreへ作品を掲載販売
賞・賞状
副賞:総額20万円
・福岡県知事賞
・福岡市長賞
・最優秀賞:1名
・優秀賞:3名
・躍動する現代作家賞:5名
・人気投票1位 躍動作家賞:1名
・新人賞:1名
・410Gallery賞:1名 予定
ジャンル(オールジャンル)
平面(絵画等・壁面作品)
立体(立体・映像・空間造形)
公開制作・ライブペイント(出品者のみ)
テーマ(自由)
抽象・具象問わず
※過去作品可
応募資格
不問(年齢・性別・国籍問わず)
※16歳以下は保護者の確認が必要です。
画像審査
審査料:無料
※これから作品を制作される方は過去作品(参考作品)の画像にて審査とします。
エントリー可否連絡
フォーム送信後、1週間程度で事務局よりご連絡いたします。
※落選の場合には参加費は頂いておりませんので事務局より連絡をおまちください。
※事務局より入選連絡後、2週間以内に参加費をお振込みください。
※振込手数料は各自負担となります。
03
区画サイズ
平面・立体
高さ × 横 × 奥行 cm以内
一名につき:2区画まで
平面【絵画等・壁面作品】
区画(S ):100 × 100 × 10
区画(M):200 × 200 × 20
区画(L ):300 × 300 × 30
立体【立体・映像・空間造形】
区画(S ):100 × 100 × 100
区画(M):200 × 200 × 200
区画(L ):300 × 300 × 300
区画について
※区画内2作品まで展示可
※区画内5点以上の連作は相談ください。
※平面は額込みサイズ
※額無し可。端は作品の一部として処理をお願いいたします
※立体は展示台を除くサイズ
04
応募区分
区画サイズ別 参加費
参加費の一部は芸術文化振興のための協賛金として使われます。※価格は全て税込み表記
【新規】
TORAM主催の展覧会へ初めて出品される方
区画(S ):22,000円
区画(M):27,500円
区画(L ):33,000円
【一般】
2年以内にTORAM主催の展覧会に出品されたことのある方
区画(S ):11,000円
区画(M):16,500円
区画(L ):22,000円
※2回目の参加より一般会員(入会金・年会費無料)となります。※任意
【TORAM会員】
有料会員
区画(S ):8,800円
区画(M):13,200円
区画(L ):17,600円
※入会条件がございますのでTORAM会員入会のご案内をご確認ください。
※入会日よりTORAM会員価格となります。
展示証明書
証明書発行料:5,500円
内容:展覧会名・美術館名・日付を記載した証明書を一般社団法人空間芸術TORAMより発行します。
※展示された方のみ、ご希望の方へ発行。
展示について
レイアウトが必要な場合には作品展示指示書(フリーフォーマット)を添付ください。
※特殊な展示や作品、20キロを超える作品の場合には展示スタッフのご用意をお願いいたします。
05
公開制作
ライブペイント
高さ × 横 × 奥行 cm以内
公開制作・ライブペイント
作品出品者のみ実施可:無料
※公開制作のみ、ライブペイントのみの受付はいたしておりません。
公開制作
区画:200 × 200 × 200
会期中(開場時間内)
※内容を備考欄へご記入ください。
ライブペイント
区画:200 × 200 × 200
会期中(1回)
1時間以内(準備時間含む)
※制作作品は最終日まで展示いたします。
※道具などはご用意ください。
※内容を備考欄へご記入ください。
06
作品 事前準備
作品の裏にシール又は付箋にて
タイトルとアーティスト名をご記入ください。
※空箱と梱包材にも名前の記入をお願いいたします。
※フリーフォーマット
※壁面作品は裏に吊り紐をつける。
※額縁ガラスは配送時に割れる可能性があるので外してください。
07
搬入・搬出・返送
【業者】
配送・返送について
配送:元払い
返送:着払い
※配送業者指定なし
搬入日時
2023年5月24日(水)
8階展示室宛:12:00 - 14:00着指定
作品送り先
〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3-1
リバレインセンタービル
福岡アジア美術館 展示室(8階)宛
大型作品について
※縦横奥行の3辺が260cm以上の作品の配送・返送はこちらへお問合せください。
ヤマト運輸(東京美術品支店)
TEL:03-3529-0838
FAX:03-6858-7600
搬出日時
2023年5月30日(火)
展示室宛:18:00
※ご友人やご家族へ搬出を依頼する場合は備考欄へご記入ください。
返送を事務局へ依頼する場合
区画(S・M) :作業費:3,300円
区画( L ):作業費:5,500円
※展覧会終了後、搬入時の梱包材へ再度梱包して順次佐川急便にて返送いたします。
※価格は税込表記
08
搬入・搬出・返送
【直接】
搬入日時
2023年5月24日(水)
8階展示室:11:00
搬入場所
福岡アジア美術館
8階展示室へお持ちください。
〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3-1
リバレインセンタービル
福岡アジア美術館 8階
福岡アジア美術館 搬入口
博多座とリバレインの間、ちくま家の隣

福岡アジア美術館 搬入口
リバレインビル 入口よりエレベーターで8階、管理室へ

搬入手順
1.博多座とリバレインの間、ちくま家の隣、リバレインビル入口より入り8階へ福岡アジア美術館管理室にて受付。
2.展覧会名を伝え、受付にて名前を記入後、8階会場へ11時集合。
3.会場にてTORAM事務局と一緒に作品と裏書を照らし合わせ確認する。
4.指定された場所へ私物を置き、作品を開梱後、壁に立てかける。
※作品の裏、梱包材に名前が無い場合は記入
5.タイトルカードを受け取り作品の裏へマスキングテープで貼る。
6.空箱と梱包材にも名前を書き指定場所へ置いてください。
以上となります。
会場設営はお手伝いが出来る方のみ
※当日お手伝いが出来る方は事務局へお伝えください。
12:00 - 13:00:お昼休憩
13:00 - 18:00:展示作業
持参するもの:軍手・ハサミ・カッター・マジックペン
作業内容:業者搬入の作品開梱、展示物、タイトルカード、展示台の設置、空箱整理、道具の片づけなど
搬出日時
2023年5月30日(火)
8階展示室:17:00
搬出手順
1.展覧会終了時刻となりましたら専門スタッフから指示がありますので倉庫より各アーティストの梱包を作品の前に置く。
2.作品を壁から外し壁へ立てかける。
3.各自梱包作業
4.他の方のお手伝いもお願いいたします。
以上となります。
※事務局へ作品返送を依頼する場合には下記を御覧ください。
※ご友人や事務局へ搬出を依頼する場合は備考欄へご記入ください。
作品の持ち出し
※TORAM事務局へ作品と本人確認をお願いいたします。
※代理の方が取りにくる場合には事前に代理人のお名前を備考欄へご記入、又は事務局へお伝えください。
返送す事務局へ依頼する場合
区画(S・M) :作業費:3,300円
区画( L ):作業費:5,500円
※展覧会終了後、搬入時の梱包材へ再度梱包して順次佐川急便にて返送いたします。
※価格は税込表記
撤収作業はお手伝いが出来る方のみ
※当日お手伝いが出来る方は事務局へお伝えください。
18:00 - 20:00:撤収作業
持参するもの:軍手・ハサミ・カッター・マジックペン
作業内容:業者搬入の作品梱包、展示物、タイトルカード、展示台の撤去、道具の片づけなど
09
受付係について
会期中(午前・午後・終日)
受付係はお手伝いが出来る方のみ
※お手伝いのできる方は、日程・時間などTORAM事務局と調整します。
担当時間
木・金・土・日・月
9:30 - 14:00:2名
14:00 - 18:00:2名
金・土
9:30 - 14:00:2名
12:00 - 16:00:2名
16:00 - 20:00:2名
※1日1人あたり4時間程度
受付:日程・時間などTORAM事務局へ調整をお願いいたします。
服装:フォーマル
業務:アンケート・芳名帳の記入を促す。

10
第11回
躍動する現代作家展
at 福岡アジア美術館
エントリーフォーム
エントリーフォームをご記入後、ENTRYを押してください。
画像が添付できないなど、ご不明な点は備考欄へご記入ください。